「ウエイトトレーニングを楽しむ」
掲示板過去ログ13
[2307] Re[2303][2296][2292][2291][2289]: > ポン菓子さん 投稿者:SATO 投稿日:2004/05/22(Sat) 18:32> そしたら(1ヶ月くらいあけたら)、また一からトレーニングしないといけないのですか?形状記憶合金みたいに、筋肉が前の状態を覚えてくれていたらいいですね。
SATOです。ポン菓子さん、こんにちは。
少しくらい休んでも元には戻りませんから大丈夫ですよ。
筋肉は形状記憶合金の様に前の状態を覚えています。
メモリー状態です。少し戻りが遅い記憶合金ですが。(笑)
一月しかトレーニングをしていない人が一月休むと元に近いでしょうが。
□http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kinniku/index.html
[2306] Re[2298][2294]: > 吉田さん 投稿者:SATO 投稿日:2004/05/22(Sat) 18:25> よくダイエットの本には「1日3食しっかり食べるべき。2食だと逆に太りやすくなる」というようなことが書いてありますが、
SATOです。喜八さん、こんにちは。
上記の件は、一日の全体量を同じと考え、それを3食か2食に分けて食べる。と考えた方が良いですね。
□http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kinniku/index.html
[2305] Re[2302]: 刺激 投稿者:SATO 投稿日:2004/05/22(Sat) 18:18SATOです。カネゴンさん、こんにちは。
警察の尋問は大変でしたね。
走行中のパトカーを見かけると、私は警察官の顔をジーッと観察する癖があります。(笑)
尼崎体育館、本日、行ってきました。会えませんでしたね、残念!
次回お会いした時は一緒にトレーニングを!
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kinniku/index.html
[2304] Re[2295]: こんにちは 投稿者:SATO 投稿日:2004/05/22(Sat) 18:17> それと妻もトレーニングについて質問がございます。
> メール送りますので宜しくお願いします。
>
SATOです。南さん、こんにちは。
奥様も大会で活躍していらっしゃいましたね!
最近、メールで格闘技についての質問もあります。
喜八さん、と格闘技とウエイトトレーニングの対談をしております。
もう暫くして記事になると思います。(喜八さん、お願いします。)笑
ただ、食事(サプリメントを含む)に関して男性と女性の摂り方を変えた方が良いと思います。
エネルギーとして糖質から変化し易いか、脂肪から変化し易いかが少し違うようですから。
いつか、短時間トレーニングで記事にする予定です。(半年先かな?)
□http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kinniku/index.html
[2303] Re[2296][2292][2291][2289]: > ポン菓子さん 投稿者:ポン菓子 投稿日:2004/05/22(Sat) 14:17> 高校1年で「4年目」ということは「中高一貫校」ですか?
いえ、普通の学校です。高校は高専なので5年間あります。
クラブは5年生までにはやめていると思います。1つのことを一生懸命やるのもいいですが、今出来ることをたくさんしてみたいです。
> でも、たまに戻してやったほうがいいみたいです。
> ときどき1週間〜10日(ときには1ヵ月)くらいウエイトトレーニングをまったくやらない期間を設けて疲労を抜くという考え方があります。
そしたら(1ヶ月くらいあけたら)、また一からトレーニングしないといけないのですか?形状記憶合金みたいに、筋肉が前の状態を覚えてくれていたらいいですね。
[2302] 刺激 投稿者:カネゴン 投稿日:2004/05/22(Sat) 14:10昨日も尼崎体育館に行って参りました。午前中ですが、老年トレーニーが多く集まっていましたね!私もいつまでも体が動くかきり1トレーニとして精進したいと思いました。今までは、夢念道場ではほぼマンツーマンでトレーニング。最近はホームトレーニングで、正直マンネリ化していましたが、体育館のような大勢の中でトレーニングは刺激があって良いですね!また、色々な方々のトレーニングが拝見でき参考になります。ただ、使いたい器具などが使用されているとインターバルが長くなり、マイペースではいけないところがありますが・・・
>SATOさん
次お会いする時は、大胸筋のトレーニングのご指導願いますよ!
[2301] Re[2300]: > 天野さん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/21(Fri) 20:47いえ、アドバイスというほどのことは・・・。(^_^;;)
勝手なことを申し上げまして失礼しました。
> 戦闘シーンは難しいですね←ナンノコッチャ。
戦闘はやはりベンチプレスでということになるのでしょうか?
> おかげさまで怪我のほうは少しづつ回復していまして、
> 今週末は70kgのベンチでセット組みます^_^)/。
いよいよ天野さんも「再起動」しますか!
大きな怪我の後ですから、トレーニングを行なうのには相当な勇気が必要でしょうね。
無理をされずに時間をかけて本調子を取り戻してください!http://kihachin.net/
[2300] 無題 投稿者:天野章一郎 投稿日:2004/05/21(Fri) 09:16>喜八さん
アドバイスありがとうございます。
実は戦闘シーンは既に作ったのですが、ネタが自分的に
つまらなかったのでボツにしました(笑)。
戦闘シーンは難しいですね←ナンノコッチャ。
おかげさまで怪我のほうは少しづつ回復していまして、
今週末は70kgのベンチでセット組みます^_^)/。
[2299] Re[2295]: > 南さん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/20(Thu) 21:43南さん、こんにちは。
ご丁寧なご挨拶恐れ入ります。
これまでにも南さんのお噂は SATO さんからたびたび聞いていたのですが、私がまったく武道に暗いため、前回ご訪問いただいたときは気づきませんで失礼いたしました。
今後もよろしくお願いします。
そして世界大会での優勝をお祈り申し上げます。http://kihachin.net/
[2298] Re[2294]: > 吉田さん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/20(Thu) 21:43> 昼夜逆転の生活をして毎日酒飲んで、しかも大食なのに全く太ることがないとは羨ましい限りです。
う〜ん。その方はどこか身体を悪くしているのではないでしょうか? 余分にカロリー摂取をすれば体脂肪となって蓄積されるというのは自然現象ですから、それが起こらないというのは却って憂慮すべき事態ではないかと思います。(^_^;)
もしかしたら、その人は「1日1食」を主義としていて、その1食は好きなだけ食べるという「ダイエット」を敢行しているのかもしれませんが・・・。そのやり方だったら仕事のあとに「ラーメンと焼き飯とホルモン焼き」を食べても、太らないかもしれませんね。
よくダイエットの本には「1日3食しっかり食べるべき。2食だと逆に太りやすくなる」というようなことが書いてありますが、あれはちょっと疑問です。少なくともすべての例にあてはまる原則とは思えません。
現在でも地球上には「1日2食」が当たり前という人たちが大勢いて、彼ら・彼女らはたいてい痩せていますから。http://kihachin.net/
[2297] Re[2293][2266][2265][2233]: > ぽすんさん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/20(Thu) 21:42ぽすんさん、こんにちは。(^_^)v
> ウェイトはやりたいんですけど、
> ジムは高校生未満は禁止だそうです。
日本中どこのジムでも高校生未満は入場禁止のようです。さらに公営のサッカーグラウンド・野球場なども利用できないことが多いようです。これではいくらなんでも気の毒なようですが・・・。(^_^;)
もっとも「ウエイトトレーニング先進国」のアメリカでも、一般にウエイトトレーニングは15〜6歳くらいから開始すると聞きました。だからいまは筋トレができなくても気にすることはないかもしれません。
そういえばポン菓子さんも今年高校生になり、晴れてウエイトトレーニングを始めることができたそうです。http://kihachin.net/
[2296] Re[2292][2291][2289]: > ポン菓子さん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/20(Thu) 21:41> クラブ(4年目)と筋トレ(2年目)はどうにか続いています。
高校1年で「4年目」ということは「中高一貫校」ですか?
この掲示板にときどき来てくれるT・Hさんもやはり中高一貫校出身者ですね。
> 筋トレは戻るのが怖くてやめれません。
その気持ちはよ〜く分かります(笑)。
でも、たまに戻してやったほうがいいみたいです。
ときどき1週間〜10日(ときには1ヵ月)くらいウエイトトレーニングをまったくやらない期間を設けて疲労を抜くという考え方があります。
多くのパワーリフティングの選手が採用している方法です。http://kihachin.net/
[2295] こんにちは 投稿者:南 投稿日:2004/05/20(Thu) 14:47南です。SATOさん、喜八さん、炎の指導士さん、こんにちは。
選手の指導、自身の稽古と忙しくなかなかパソコンを触る時間もありません。
掲示板の書きこみ、間があく事をお許しください。
SATOさん、今年の11月21日(日)が世界大会です。
場所は大阪府立体育館、メインアリーナです。
出場するからには優勝を狙います!
それと妻もトレーニングについて質問がございます。
メール送りますので宜しくお願いします。
喜八さん、書きこむ時間があまりありませんがHP拝見させて頂いております。
これからも宜しくお願い致します。
炎の指導士さん、こんにちは。
私のライバルたちを指導していらっしゃったのですね。
SATOさんと一緒にジムの方へ遊びに行きたいです。
http://www.minami-dojo.com
[2294] 体質 投稿者:吉田 投稿日:2004/05/20(Thu) 09:07先日飲みに行った時に店のラストまでいて、その店のママさんと店の女の子と飯食いに行ったんですが、そのママさんがラーメンと焼き飯とホルモン焼きを注文して一人で全部食ってました。そのママさん、どっちかというと痩せすぎの部類に入るんですが(胸もないし、多分体重40キロくらい)、女の子の話によると、みんなで飯食いに行ったときにはいつも三品頼んで全部食べるそうです。
「いっつもブチ(すごく)食べるけぇ、みんなびっくりするんよ。」などと女の子たちも言ってました。
しかも休みの日には朝から酒飲んでるということで。。昼夜逆転の生活をして毎日酒飲んで、しかも大食なのに全く太ることがないとは羨ましい限りです。「痩せの大食い」といいますが、実際にそういう人っているんですね。持って生まれた体質といいますか、減量とは生涯無縁の人みたいです。http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida
[2293] Re[2266][2265][2233]: > ぽすんさん 投稿者:ぽすん 投稿日:2004/05/19(Wed) 23:26こんばんは〜
> いえ、そうと決まっているわけではありません(笑)。
> ただ、握力が強い人はウエイトトレーニングでも結果をだしやすいのではないか? という印象が私にはあるのです。
そうなんですかぁ〜
ウェイトトレーニング歴がないのでわかりませんが、
そう言っていただけると非常に喜ばしいです。
> 数年後には相当強くなっているのではないでしょうか。
パンチングマシンの記録でわかりますね。
ウェイトはやりたいんですけど、
ジムは高校生未満は禁止だそうです。
高校生になったら少しずつウェイトをはじめようと思います。http://www.2style.zapto.org/~punch/
[2292] Re[2291][2289]: > ポン菓子さん 投稿者:ポン菓子 投稿日:2004/05/19(Wed) 21:37> ポン菓子さんのお祖父さんは丈夫なのですね。
> ポン菓子さんもお祖父さんの体質を受け継いで強い体質である可能性が高いでしょう。
おじいちゃんは裸眼で1,2みえるそうです。僕はコンタクトをしてそれぐらいですからあまり受け継いでなさそうです。
> ウエイトトレーニングも気長に続けると相当なレベルまで行くのではないかと思います。
実は、僕は熱しやすく冷めやすいんです。まぁ、言い方を変えると飽きっぽいんです。でも、クラブ(4年目)と筋トレ(2年目)はどうにか続いています。筋トレは戻るのが怖くてやめれません。戻るほどの筋肉はありませんが(笑)。
[2291] Re[2289]: > ポン菓子さん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/19(Wed) 20:17ポン菓子さん、こんにちは。
いい体験をしましたね。
> 今のお米は全部機械で植えるものだとおもっていたのですが、端っこは手で植えるそうです。これがしんどくて。。。
それは知りませんでした。たしかにキツそうです。(^_^;)
> 80歳近くのおじいちゃんが毎年こんな大変な仕事をやっているのは本当にすごいことだと思いました。
ポン菓子さんのお祖父さんは丈夫なのですね。
ポン菓子さんもお祖父さんの体質を受け継いで強い体質である可能性が高いでしょう。
ウエイトトレーニングも気長に続けると相当なレベルまで行くのではないかと思います。http://kihachin.net/
[2290] Re[2288]: > 天野さん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/19(Wed) 20:16> 某自分のHPで連載中の「アマクエ」ですが真剣にネタが切れてきました(笑)。
あれ? そうですか?
まだまだ続くものと思っていましたが(プレッシャーを・・・(笑))。
1. 魔道士・戦士・僧侶といった仲間と戦闘パーティーを組む。
2. 悪の魔王が支配するダンジョンに乗り込む。
3. ザコキャラ・中ボス・ラスボスとの戦闘に勝ち抜き、クエストを達成する。
4. 懐かしの故郷に帰還する。
という「 RPG の定跡」をなぞってみてはいかがでしょうか?
↑ 以上は部外者の勝手な意見ということで聞き流してください。m(__)mhttp://kihachin.net/
[2289] 無題 投稿者:ポン菓子 投稿日:2004/05/19(Wed) 02:00こんばんわ。日、月に(月曜日は振り替え休日)田植えを手伝いに行ってきました。普段お店で簡単に買えるお米も百姓さんの努力があってこそなのだと実感しました。今のお米は全部機械で植えるものだとおもっていたのですが、端っこは手で植えるそうです。これがしんどくて。。。
80歳近くのおじいちゃんが毎年こんな大変な仕事をやっているのは本当にすごいことだと思いました。
[2288] ネタ切れ 投稿者:天野章一郎 投稿日:2004/05/18(Tue) 23:02 某自分のHPで連載中の「アマクエ」ですが真剣に
ネタが切れてきました(笑)。
喜八さんもバリバリジム通信教育を受けてるんですね。
僕も名古屋ですがバリバリTシャツを着てお互い
がんばりましょう。
[2287] 更新情報 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/18(Tue) 15:37「インフォシーク プロフィール」を「喜八の自己紹介」に追加しました。
以前、なんとなしに登録してそのまま放置してあった「infoseek」の無料サービスページに手を入れてみることにしました。
この手の自己紹介ページは怪しげな人々が蠢く「百鬼夜行」の世界になっているのでは? という気もしますが、私はあくまで健全にやって行きます(結局、猫の「喜八」の写真を使ってみたかっただけのような・・・(笑))。
「インフォシーク プロフィール」
http://profile.www.infoseek.co.jp/PMember?sv=CP&pg=prf_member_top.html&uid=kihachin
[2286] Re[2282][2210][2205]: > T・Hさん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/17(Mon) 20:54T・Hさん、こんにちは。(^_^)/
> 実は体格が良くなった時を見計らってアップしてたりしますから(笑)。
それにしても短期間ではっきり分かるほどの成果が現れるというのは凄いですよ。
多くの人は「目に見える変化がない」という理由でウエイトトレーニングをやめてしまいますから(私も何度も挫折しました(汗))。
> 努力とコネと運・・・全部ないです(汗)。
運はいいほうだと思います。T・Hさんも私も。
60億人を超える人類の中でも、大学に進学できて自宅からインターネットにアクセスできるという人はかなり幸運な少数派に属します。
また日本には1945年以降「徴兵制」がないので、兵役に悩まされることもないというのも大きな幸運のひとつといえます(今後どうなるかちょっと心配ですが)。
努力に関してはT・Hさんは高校生のときからウエイトトレーニングを始めて着々と成果を挙げていますから、相当な努力家といえるのではないでしょうか。
> 願うより、努力が必要ですね(汗)。
それで思い出しましたが、合コンなどはやられているのでしょうか?
と、いきなりの質問で失礼します。(^_^ゞ
T・Hさんのことですから、その点はソツがないとは思いますが、もし万一(!)未経験だったら、と思うとつい心配になってしまいますね〜(おせっかい(笑))。
> ヨガとか気功とかにも少なからず興味があったんで、それ関係の本も読んでたりします。
> 読み直してみると、やはりマッスルコントロールに通じるものがありましたね。
それは面白そうですね。私もマネをしてちょっと勉強してみましょう・・・、なんていつもこんなことを言っていますが、なかなか実行できません。(^_^;)http://kihachin.net/
[2285] Re[2281][2276][2273][2270][2269][2268][2267]: > 水無月さん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/17(Mon) 20:53水無月さん、こんにちは〜。
> 生野菜もあまり食べ過ぎると腎臓によくない、という話を聞いたことがあります。
>(カリウムの取りすぎになるのだとか)
それは知りませんでした。貴重な情報をありがとうございます。
そういえば野菜をたくさん食べる「人生の先輩方」は生野菜はそれほど好まれないようです。
おもに豚汁・ケンチン汁のような汁物やおひたしのような火を通したかたちで食べています。「野菜=サラダ」となるのは、ある程度以下の年齢の人なのかもしれませんね。
> コレは是非とも人にお薦めしたい!と思っても、まわりにトレーニングに興味のある人が皆無でしたとさ(ショボン)
それは私もおなじようなものです(笑)。
いっそのこと水無月さんもマッスルコントロールに関するインターネット記事を製作してみてはいかがでしょうか? そうすれば「トレーニングに興味のある人」に対して情報を発信することができますよ。http://kihachin.net/
[2284] Re[2280]: > カネゴンさん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/17(Mon) 20:53カネゴンさん、こんにちは。
偶然にも私もまったく同じ体験をこのあいだしました。
自転車に乗っていたところ、オートバイの制服警官から不審尋問を受けてしまったのです。
相手は警察学校を出たてのような若い警官でした。
内心では「オレのような善人(?)に目をつけるとは勘の悪い人だな」と思いつつ、おだやかに対応しました。
「これが警官の仕事だから」とは思っても、やはり不愉快な経験でした。(^_^;)
そういえば私も自転車自体にはカギを取り付けていなくて、ワイヤキーだけを使っています。兵庫と神奈川の違いはあっても、警察内部の「マニュアル」はいっしょだと見えますね(笑)。http://kihachin.net/
[2283] Re[2279]: > バリバリくん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/17(Mon) 20:52バリバリくん、復活おめでとうございます。
またバリバリジムの皆さまのご活躍おめでとうございます。
3人優勝、さらに全員入賞とは凄い!
バリバリジムも強豪ジムの仲間入りですね。
やはり会長の指導が適切なのでしょう。(^_^)vhttp://kihachin.net/
[2282] Re[2210][2205]: > T・Hさん 投稿者:T・H 投稿日:2004/05/17(Mon) 11:23おはようございます。
> ごく短い期間のうちに目に見える変化があるとは凄い!
実は体格が良くなった時を見計らってアップしてたりしますから(笑)。
だから今回は結構間が空いたりしました(苦笑)。
> でも、芥川賞などは言ってみれば出版業界の「人事」ですから、普通の人でも努力とコネと運次第でどうにかなる範囲のものだろうと思います
努力とコネと運・・・全部ないです(汗)。
ま、まあ芥川賞なんか取らなくても、いくらでも人生は楽しく生きられますから(笑)。
芥川賞から離れますが、9月からのNHKの朝の連ドラのヒロインは、同じM大の文学部から、同い年の2年生の人がやるそうです。
比較すること自体が間違いですが(汗)、なぜか「負けてられない!!」と対抗心が・・・。
さらにスポーツに目を移せば、今やってるバレーには19歳の代表が5人もいるみたいですし。
>年齢を重ねると「思い出したくない過去」「恥ずかしい過去」がどんどん蓄積されてゆきます・・・。
おれも19年でだいぶ蓄積されました(苦笑)。
今後はさらに増えていくことでしょう・・・。
まあ「楽しい思い出」と引き換えに、ぐらいになるよう願うばかりです・・・願うより、努力が必要ですね(汗)。
> T・Hさんもマッスルコントロールの実践者でしたか ?!
最近はすっかり影響されて、TV見ながらあちこちピクピクさせています(笑)。
意外と色々な部位が動くものですね。
> 「ヨガや気功的な効果」というのも鋭い視点だと思います。
ヨガとか気功とかにも少なからず興味があったんで、それ関係の本も読んでたりします。
読み直してみると、やはりマッスルコントロールに通じるものがありましたね。http://ueno.cool.ne.jp/t_h/
[2281] Re[2276][2273][2270][2269][2268][2267]: > わびすけさん 投稿者:水無月 投稿日:2004/05/17(Mon) 01:25こんばんわー
> このごろ、人生の先輩方を見ていてよく思うのは、ある程度以上の年齢になってもバリバリと活躍している人は野菜をよく食べている、ということです。
生野菜もあまり食べ過ぎると腎臓によくない、という話を聞いたことがあります。
(カリウムの取りすぎになるのだとか)
どんなものでも「過ぎれば毒」ということで。
マッスルコントロール、相変わらず柔軟と組み合わせてやっていますが、素晴らしい効果が生じています。
それまで自力で動かせなかった筋肉を動かせるようになったせいか、飛躍的に柔軟性が向上しているようです。
コレは是非とも人にお薦めしたい!と思っても、まわりにトレーニングに興味のある人が皆無でしたとさ(ショボン)http://www11.ocn.ne.jp/~kunoichi/
[2280] 尼体 投稿者:カネゴン 投稿日:2004/05/16(Sun) 23:38喜八さんお久しぶりです。
昨日はSATOさん、BIG TOEさんと尼崎の体育館にてお会いして参りました!私は初心者にまぎれて講習会(マシーンの)をうけていたのですが、その横で山田さんも加圧トレーニングのベルトを付けてトレーニングを行っておられました!SATOさんはいつもどおりのコンディションでバッチリ!TOEさんは肩の怪我の具合はいまいちのようですが、今出来る部分で上手くカバーして調整しているようです!まあ、二人ともカッコええですわ!その後2人と色々会話して、気持ち良く家路をチャリで帰っていると、突然パトカーに呼び止められたのです。何もしていませんでしたが、一瞬「ドッキ」「やばい」って思ってしまいましたが、冷静に考えると、やましい事無いので急に不愉快になり、思わず「なんや!」って叫んでしまいました!そうすると自転車を調べだし、「この自転車鍵無いけどどうしたんですか?」って切り出してきたので、「そんなつまらん事で呼び止めたんか?ここに鍵もっとるわ!」とワイヤキーを見せてやりました。そうすると「何故、自転車自身に鍵をつけていないのですか?」って!益々腹が立ってきて、「何で自転車自身に鍵付いてないとあかんねん!ちょっとおかしいんとちゃうか?」と、どうのこうのしている間に、そこを通りがかる人たちが、変な目で私を見ていくのです!そこで「もうええんちゃいます?なんか問題あるのですか?」って切り出したところ、「そうですね、気を付けて帰ってください」っと気の無い返事!いったい何やったんやろ?って家に帰って妻に話すと一言「あんた悪人顔やから、よっぽどやばいやつにみえてんで!」と素で言われました(涙)
[2279] 無題 投稿者:バリバリくん 投稿日:2004/05/16(Sun) 23:06 喜八さん、大阪ベンチ結果
岩崎先生 日本新記録
バリバリジム
60kg 優勝
67.5kg 優勝 二位
75kg 優勝 二位
82.5kg 二位 3位
バリバリ仲間全員入賞しました。
ボクは 第一試技120kg 第二試技132.5kg 第三試技140kg
三本共取れました。
第三試技は 皆さんの声援のお陰で 怖いくらいの気合で挙げることが出来ました。
ありがとうございました。
[2278] Re[2277][2261][2258][2256]: > あらひげさん 投稿者:あらひげ 投稿日:2004/05/16(Sun) 21:26> > こちらこそよろしくお願いします。m(__)m
> >
> > コンピュータのことは分からないことばかりで、私も試行錯誤を重ねながらどうにかこうにかやっているようなありさまです。(^_^;)
> >
> > 機械の調子がかんばしくないということですが、ウイルスにやられている可能性もあるかもしれません。これは念のためにお聞きするのですが、お使いの PC にはウイルス対策ソフトを入れられていますでしょうか?
[2277] Re[2261][2258][2256]: > あらひげさん 投稿者:あらひげ 投稿日:2004/05/16(Sun) 21:24> こちらこそよろしくお願いします。m(__)m
>
> コンピュータのことは分からないことばかりで、私も試行錯誤を重ねながらどうにかこうにかやっているようなありさまです。(^_^;)
>
> 機械の調子がかんばしくないということですが、ウイルスにやられている可能性もあるかもしれません。これは念のためにお聞きするのですが、お使いの PC にはウイルス対策ソフトを入れられていますでしょうか?
[2276] Re[2273][2270][2269][2268][2267]: > わびすけさん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/16(Sun) 21:06> 私は欲張りなので両方・・(^。^)
「美味しさ」と「健康」の両方ということですね。
このごろ、人生の先輩方を見ていてよく思うのは、ある程度以上の年齢になってもバリバリと活躍している人は野菜をよく食べている、ということです。
それで野菜をたくさん食べるには、やはり美味しく食べないといけない。そうなると料理の「腕」がモノをいう、ということになります。
私も料理のことを少し勉強しなければ・・・。http://kihachin.net/
[2275] Re[2272]: > 炎の指導士さん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/16(Sun) 21:02炎の指導士さん、日本記録の220kg リフト成功、公式戦での21年連続200kg 以上リフト達成、おめでとうございます。
言葉にならないほど凄いことだと思います。
SATO さんも応援に行かれたのですか !?
SATO さんには「勝ち運」がついているみたいですから、炎の指導士さんにもツキを運ばれたのかもしれませんね。(^_^)v
お疲れだと思いますので、いまはどうぞゆっくり休んでください・・・。http://kihachin.net/
[2274] Re[2271]: > あがささん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/16(Sun) 21:02あがささん、こんばんは。(^_^)/
> でも、体を温める温材と冷やす冷材の食物を上手く使い分けないととんでもないことになるかも〜〜(;^_^A アセアセ
食材に「温材と冷材」という違いがあるのは、おぼろげには知っていたのですが、いままであまり気にしたことはありませんでした。
本当はもっと気をつけたほうがいいのでしょうね。(^_^;)
季節の食材を美味しく食べて健康になる、という欲張りな方向で研究してみようと思います。http://kihachin.net/
[2273] Re[2270][2269][2268][2267]: あがささん、わびすけさん 投稿者:わびすけ 投稿日:2004/05/16(Sun) 20:47私は欲張りなので両方・・(^。^)
[2272] 試合結果 投稿者:炎の指導士 投稿日:2004/05/16(Sun) 19:07 喜八さん関東から心の応援有難うございました、
第一試技不覚にも落としてしまいましたが第二、
第三、特別試技の3本はマスターズUの日本記録
を出せました今自分自身の持ちえる力は全て出せ
た感じで今ひじょうに疲れています。試合会場に
satoさんも仕事途中に顔を見せてくれまして
嬉しかったです、今後も日々精進して参ります。http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/3362/index.htm
[2271] 温材と冷材 投稿者:あがさ 投稿日:2004/05/16(Sun) 18:26喜八さんこんばんわ。
今日は雨でしたね〜〜。
人間の殆どが水分ですので乾燥状態は良くないですね。
でも、体を温める温材と冷やす冷材の食物を上手く使い分けないととんでもないことになるかも〜〜(;^_^A アセアセhttp://www.hinocatv.ne.jp/~ytoku/
[2270] Re[2269][2268][2267]: あがささん、わびすけさん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/16(Sun) 09:08わびすけさん、あがささん、おはようございます。
冷えたビールですか。いいですねえ。(^_^)v
キュウリはもろきゅうにしてもいいですね。
添える味噌は地方によってそれぞれ違うのでしょうか?
ビールを美味しく飲むために意識的に身体を乾いた状態にしておくという方法があります。
午後からは水1杯も飲まないようにするとか。
でも、これは健康には悪いそうですね。(^_^;)
美味しさをとるか? 健康をとるか? 難しい問題です・・・。
(私は「美味しさ」かもしれません(笑))http://kihachin.net/
[2269] Re[2268][2267]: 暑い時の対処法は 投稿者:わびすけ 投稿日:2004/05/15(Sat) 21:26ウォーキングもやり過ぎずに楽しながらが良いですねぇ
まずはオゾンを求めてバードウオッチンクも取り入れて
歩きます
[2268] Re[2267]: 暑い時の対処法は 投稿者:わびすけ 投稿日:2004/05/15(Sat) 18:56喜八さん こんにちはー
冷えたビールを飲みにきました・・山歩きの後の
一杯は最高・・つまみは我が家のキューリをかじりながら
[2267] 暑い時の対処法は 投稿者:あがさ 投稿日:2004/05/15(Sat) 18:21喜八さんこんばんわ。
ここ数日、東京も暑いくらいです。
昨日でかけた、ある山では信じられないかもしれませんがセミが鳴いていました。
なんか勘違いしたんでしょうかね?
暑い時は暑いものを食するのが良いといいますが本当でしょうか?
でも、暑い時の冷えたビールは最高ですよね〜〜http://www.hinocatv.ne.jp/~ytoku/
[2266] Re[2265][2233]: > ぽすんさん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/15(Sat) 17:11ぽすんさん、こんにちは。
> 握力が強いとウェイトが得意なんですか〜!?
いえ、そうと決まっているわけではありません(笑)。
ただ、握力が強い人はウエイトトレーニングでも結果をだしやすいのではないか? という印象が私にはあるのです。
だから、ぽすんさんも才能に恵まれているかもしれませんね。
数年後には相当強くなっているのではないでしょうか。
http://kihachin.net/
[2265] Re[2233]: こんにちは〜 投稿者:ぽすん 投稿日:2004/05/15(Sat) 12:40こんにちは〜
◎喜八さん
握力が強いとウェイトが得意なんですか〜!?
私は持久力系は全然ダメです。
1500mとか終わってます。
短距離走と垂直ジャンプに関してですが、
50mは7.1でした。
垂直は、スポーツテストの項目にありませんでしたが、
中2のころにやったら、52cmくらいでした。
50mは6.7のやつが3人もいて、
ビックラこきましたです。
では!http://www.2style.zapto.org/~punch/
[2264] Re[2248]: 試合待ち 投稿者:SATO 投稿日:2004/05/14(Fri) 22:43SATOです。御大も格闘技が好きなようですネ。
南さんの戦い方は最近変わってきました。
体力で押すのではなく、テクニックでかわしながら戦います。
ま〜、ファンにとっては寂しいかも知れません。(笑)
私は世界大会は応援に行く予定です。
御大も是非!
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kinniku/index.html
[2263] Re[2247]: SATOさんへ 投稿者:SATO 投稿日:2004/05/14(Fri) 22:41SATOです。南さん、こんにちは。
正道会館の佐竹氏や極真の増田氏その他のライバルの人達が、現役を離れている事を考えると南さんが現役なのは本当に素晴らしいと思います。
格闘マニアにとっては伝説の人間でしょうが。
以前に私言いました様に、南さんの体力と技術が調和する年齢ですので世界大会も大丈夫でしょう!(プレッシャーかな?)笑
指導しながら自分自身の稽古は大変とは思います。
私には出来ない事です。(笑)
トレーニングに関しては、お会いした時にユックリと。
世界大会は11月に大阪でしたね?
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kinniku/index.html
[2262] Re[2259]: > くろごさん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/14(Fri) 20:35くろごさん、はじめまして。
ご丁寧な挨拶、恐れ入ります。本来ならこちらから挨拶に伺わなければならないところなのですが・・・。
WEB 記事の中でことわざ・慣用句を使うときは必ずといってよいほど、
くろごさんのページを参照させていただいています。あらためてお礼を申し上げます。
ちなみにマキャモン・隆慶一郎・大友克洋は私も愛読しています。
個人的おすすめはマキャモンが『ブルー・ワールド』、隆慶一郎が『影武者 徳川家康』、そして大友克洋は(くろごさんとおなじく)『童夢』です。
『童夢』は何度読み返しても身震いのする傑作だと思っています。http://kihachin.net/
[2261] Re[2258][2256]: > あらひげさん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/14(Fri) 20:35こちらこそよろしくお願いします。m(__)m
コンピュータのことは分からないことばかりで、私も試行錯誤を重ねながらどうにかこうにかやっているようなありさまです。(^_^;)
機械の調子がかんばしくないということですが、ウイルスにやられている可能性もあるかもしれません。これは念のためにお聞きするのですが、お使いの PC にはウイルス対策ソフトを入れられていますでしょうか?http://kihachin.net/
[2260] Re[2257]: > 海斗さん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/14(Fri) 20:34> これってどう違うんですか??わかる範囲でいいので教えてください!!w
実際に「殴られたり」「蹴られたり」「締められたり」することのある人たちは、身体を鍛えるにあたっての真剣さが(私のような一般人とは)違うという意味です。鍛え方が足りないとすぐさま怪我につながりますからね。(^_^;)http://kihachin.net/
[2259] リンクのご報告 投稿者:くろご 投稿日:2004/05/14(Fri) 10:29ココに書き込んで宜しかったでしょうか?
【金田一春彦先生に捧ぐ】の くろご です。ブックマークしていただきましてありがとうございます。
本日の更新で、貴ページへのリンクを追加しましたので、報告に参りました。
お暇なときにでも、確認においでくださいませ。http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/1373/
[2258] Re[2256]: テスト 投稿者:あらひげ 投稿日:2004/05/13(Thu) 22:08> 管理人の喜八さん、大変申し訳ありませんが、機械の調子がかんばしくありませんので、テストに使用させて頂きます。あしからず。 5/10にSATOUさんから返事を頂き返信をしようとなれない手つきでキーボードを押して投稿するをクリックしたのはいいんですが、トラブルがおきまして、このありさまです。なにせ、2ヶ月足らず、一冊500円のガッツ石松様が頼みの先生でありまして、飲み込みの悪い私は、手探り状態で、トレーニングした時よりも肩が凝る次第であります。これからも、宜しくお付き合いのほどをお願いします。
[2257] 喜八さん!! 投稿者:海斗 投稿日:2004/05/13(Thu) 22:08>>私がトレーニングをしているジムにも、空手・総合格闘技・ボクシングなどの選手の人たちがいますが、「鍛え方がまったく違う」という印象です。
これってどう違うんですか??わかる範囲でいいので教えてください!!w
[2256] テスト 投稿者:あらひげ 投稿日:2004/05/13(Thu) 21:31管理人の喜八さん、大変申し訳ありませんが、機械の調子がかんばしくありませんので、テストに使用させて頂きます。あしからず。
[2255] Re[2248]: > 炎の指導士さん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/13(Thu) 20:44炎の指導士さん、こんにちは。
炎の指導士さんは空手や相撲など武道にもくわしいのですね。
私がトレーニングをしているジムにも、空手・総合格闘技・ボクシングなどの選手の人たちがいますが、「鍛え方がまったく違う」という印象です。
> 喜八さん、Satoさん青年組に負けていられませんね
> 壮年組気持ちはもちろん青年ですが頑張りましょう。
炎の指導士さんよりも10歳若い私ですが、最近「もう若くない・・・」と痛感するおりが多いのです。
しかし、これではいけませんね。
気をとりなおして、トレーニングも仕事も(遊びも)バリバリとやってゆこうと思います。
最後になりましたが、大阪ベンチプレス大会での 200kg リフト成功をお祈り申し上げます!
(ホームページのアドレスは修正しておきました)http://kihachin.net/
[2254] Re[2247]: > 南さん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/13(Thu) 20:43南さん、はじめまして。
SATO さんにはいつもいろいろと教えていただいています。
以後よろしくお願いします。
南さんは世界大会出場ですか!
ご健闘をお祈り申し上げます。
それからホームページも拝見しました。
武道のホームページらしく精悍な印象ですね。http://kihachin.net/
[2253] Re[2246]: > 吉田さん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/13(Thu) 20:42吉田さん、こんにちは。(^_^)/
> 最近に始まったことではありませんが、プレートとかダンベルを持った時、ビリッと静電気がくるんですよね。
吉田さんとおなじく私も静電気を発しやすい体質のようで、冬になると静電気で悩みます。(^_^;)
自分なりにいろいろ調べてみたら、静電気が溜まりやすいという人はどうも健康に問題があるようです。いわゆる「ドロドロ血」なのだとか。
くわしくは以下のページをご覧ください。
「どうして溜まる?なぜ抜けない?身体と静電気の関係を徹底検証!」
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruseidenki/seidenki2.html
トレーニング関係の人のあいだでは何かと批判されることの多いTV番組「発掘!あるある大事典」のページですが(笑)、参考になるかと思います。http://kihachin.net/
[2252] Re[2245]: > あがささん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/13(Thu) 20:42> 年代からすると粗食が一番みたいですね〜〜
「低脂肪」というのがひとつのキーワードになると思っています。
低脂肪食をこころがけると肥満防止になるだけでなく、ガンになる危険性も減らすことができるとか。
> 最近はネカブが流行っているそうですよ〜〜
ネカブに限らず海藻類は昔から「長寿食」とされてきたそうです。漁村などでも魚と米ばかり食べる習慣があるところは短命の傾向があり、海藻類もあわせて食べるところは長命村であったと聞いたことがあります。私もワカメは毎日食べるようにしています。(^_^)vhttp://kihachin.net/
[2251] Re[2244][2240]: > SATO さん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/13(Thu) 20:41SATO さん、こんにちは。
> コンテスト時の身体は異常と言えるでしょう?
創成期のボディビル・コンテストの写真を見ると、一般に選手はあまり身体を絞っていないような印象があります。年月を経るにつれて脂肪が目の敵にされてきた歴史があるのではないでしょうか?
私のような「一般人」の目から見ると、ある程度は脂肪もあったほうが格好いいように思えます・・・。特に女性の場合はそうですね。http://kihachin.net/
[2250] Re[2243]: > バリバリくん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/13(Thu) 20:41バリバリくん、こんにちは〜。
> 通信会員○○・・・ですが、○○は 喜八さんの所在地です。
あっ!そうでしたか。私はいつも考え過ぎです(汗)。
こちらこそ大変に失礼しました。m(__)m
しかし、バリバリジムは盛況ですね。
近い将来は全国的な組織へと発展するのではないでしょうか。http://kihachin.net/
[2249] 点抜け 投稿者:炎の指導士 投稿日:2004/05/13(Thu) 19:43 すみませんアドレス点抜けしていましたhttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/3362/index.htm
[2248] 試合待ち 投稿者:炎の指導士 投稿日:2004/05/13(Thu) 19:34 喜八さん、Satoさんこんばんわ
昨日で練習も上がり試合待ちです。魂込めて
体の芯から力を出し頑張ります。みててください
Satoさんは南支部長と知り合いだったんですね
私は南君の試合何度か見ています、極真の大会で
三宅広幸君との決勝戦も観ましたね、三宅君以下
京都勢がたくさん通ってきてくれてた時代で私も
よく府立体育館に応援に行ってました。
南君の戦い方は好きですね、蹴られても突かれても
ひるまず前へ出るスタイル何戦も戦うとダメージの
残る戦い方ですが・・・。
南君、世界大会悔いの残らないよう頑張ってください
昨年の白蓮の大会で軽中量級を制した若槻君は私のジ
ムの所属でした、彼も世界大会に出ると思いますが。
喜八さん、Satoさん青年組に負けていられませんね
壮年組気持ちはもちろん青年ですが頑張りましょう。http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/3362/index.htm
[2247] SATOさんへ 投稿者:南 投稿日:2004/05/13(Thu) 15:48南です。SATOさん、こんにちは。
白蓮会館堺支部のホームページが出来あがりましたので、是非覗いてください。
http://www.minami-dojo.com/
今年の世界大会に出場するからには、優勝をめざします!
ウエイトトレーニングも頑張りますのでよろしく!!
[2246] 静電気 投稿者:吉田 投稿日:2004/05/13(Thu) 08:27喜八さん、こんにちは。喜八さんのコメントの「トレーニング器具を丁寧に・・」で、ふと思ったのですが、プレートを直す時にガコンとぶつけたり、マシンでも、最後に音を立てるように置くと金属部分に静電気が発生するということはないでしょうか。全然分からない推測で言ってるんですが・・。
変な話題に振るようですけど、自分が行ってるジムのプレートはゴムのカバーがなくて金属製です。それとダンベルも全部も金属製。最近に始まったことではありませんが、プレートとかダンベルを持った時、ビリッと静電気がくるんですよね。いつの頃からか、なにかを持つたびに、ちょっと爪で軽く触れてから持つような習性がついてしまいました。でも他の人は何にも言わないし、ひょっとして自分の身体が電気体質なのでは?と、最近思うようになってます。
喜八さんは、静電気の経験などはないでしょうか。それともこんなこと言ってるのは自分だけでしょうか(^_^;)。だったらちょっと不安だったりして。。http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida
[2245] そうなんですよ〜〜 投稿者:あがさ 投稿日:2004/05/12(Wed) 21:52酒席って、結構美味しいものが出ますが、年代からすると粗食が一番みたいですね〜〜
最近はネカブが流行っているそうですよ〜〜http://www.hinocatv.ne.jp/~ytoku/
[2244] Re[2240]: > SATO さん 投稿者:SATO 投稿日:2004/05/12(Wed) 21:43> そういえば以前に BIG TOE さんと山田さんが「SATO さんは減量で苦労したことがないのでは?」と言っていましたね。
> SATO さんは「そんなことはない!」と反論していましたが(笑
SATOです。喜八さん、こんにちは。
コンテスト用の最後の仕上げの減量一ヶ月は少し辛いですね。(笑)
コンテスト時の身体は異常と言えるでしょう?
□
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kinniku/index.html
[2243] 無題 投稿者:バリバリくん 投稿日:2004/05/12(Wed) 20:19 こんばんは。
通信会員○○・・・ですが、○○は 喜八さんの所在地です。
KENさんはバリバリジム石垣 ですので・・・
勝手に命名して すみません・・・
関西に来られたときは ぜひ バリバリジムに、そしてベンチプレスの聖地 IBBC に行きましょう。
[2242] Re[2239]: > バリバリくん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/12(Wed) 12:42バリバリくん、こんにちは。(^_^)v
天野さんも驚くほど急速に回復されているようですね。
> 昼、ビールをかわしながら 喜八さんと会いたいなー・・・なんて話してたんです。ぜひ機会をつくってお会いしたいです。
関西方面にはそのうちに出かけたいと思っています。
その際はバリバリジムで指導を受けたいものです。
ただし私のあまりの弱さ・下手さに驚きませんように・・・(汗)。
このごろはトレーニング器具をできるだけ丁寧に扱うクセを身につけるようにしています。
それこそプレートを置くときも、なるべく音がしないようにしています。
これは「IBBC」や「バリバリジム」に行ったときに怒られないようにするためです。
> 通信制会員、そういってもらえて、うれしいです。バリバリジム○○ですね(笑)
「○○」の中身が気になりますね。「補欠」がぴったりくるのではないかとは思いますが(笑)。http://kihachin.net/
[2241] Re[2238]: > あがささん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/12(Wed) 12:42あがささん、お疲れさまです。
> 昨日は一日に3回も会議があり、会議三昧でした(;^_^A アセアセ
> おかげで自分の仕事はすべてできず〜〜〜
いずこもおなじみたいですね。(^_^;)
「はたして外国の会社にはこんなに会議があるのだろうか?」と疑問に思うことがあります。
> 最後は飲み会で午前様〜〜〜〜(;^_^A アセアセ
このごろ私は飲酒が主原因の(?)体重増が気になります。(^_^;)
また酒の席で口にするものは高脂肪・低食物繊維の身体によくないものが多いですからね。
この辺りは研究の余地が大いにあるかもしれません・・・。http://kihachin.net/
[2240] > SATO さん 投稿者:喜八 投稿日:2004/05/12(Wed) 12:41SATO さん、こんにちは。(^_^)/
> 体重を増やす事が私にとって大変なのです。
そういえば以前に BIG TOE さんと山田さんが「SATO さんは減量で苦労したことがないのでは?」と言っていましたね。
SATO さんは「そんなことはない!」と反論していましたが(笑)。
ところでそろそろまた共同記事の製作に入りませんか?
われわれのペースだといますぐ作り始めても、公開まで2ヵ月くらいはかかりそうですが、のんびり行くということで(笑)。
のちほどメールを差し上げます。http://kihachin.net/
[2239] 喜八さん 投稿者:バリバリジム 投稿日:2004/05/12(Wed) 12:28 こんにちは・・・喜八様。
天野さんに会いにいってきました・・・
いつもながら 元気な天野さんでしたが、コトベンチプレスの話になると さらに元気でした。
怪我も回復にむかっているとのコトですので、あの調子だと パワーアップした天野さんを試合で見れるのも そう遠くはなさそうです。
ボクのほうが 元気づけられました。
昼、ビールをかわしながら 喜八さんと会いたいなー・・・なんて話してたんです。ぜひ機会をつくってお会いしたいです。
通信制会員、そういってもらえて、うれしいです。バリバリジム○○ですね(笑)
大阪ベンチは 炎の指導士さんが21年連続 200kgオーバーの試技を達成するのが楽しみです。期待しています。
[2238] 疲れました〜〜 投稿者:あがさ 投稿日:2004/05/12(Wed) 07:09喜八さんこんにちわ。昨日は一日に3回も会議があり、会議三昧でした(;^_^A アセアセ
おかげで自分の仕事はすべてできず〜〜〜
最後は飲み会で午前様〜〜〜〜(;^_^A アセアセ
珍しく朝こんな時間にお邪魔しました〜〜
肝臓機能も低下していますね〜〜http://www.hinocatv.ne.jp/~ytoku/
「ウエイトトレーニングを楽しむ」
SATO
e-mail:
kinniku@mail6.alpha-net.ne.jp
喜八
e-mail:
admin@kihachin.net