ウエイトトレーニングを楽しむ | サイトマップ | 更新情報 | サイト内検索 |
HOME→FAQの目次→ベンチプレスの補助2 |
「自宅でベンチプレス・トレーニングをしています。つぶれたときは、バーベルを腹のほうに少しずつ押していって股関節あたりにきたら起き上がるという方法を採用しています。この技(?)があるので、つぶれるまで安心してやっています。でも、こんな方法で大丈夫でしょうか?」
【スポンサードリンク】
やばいです!
高重量のベンチプレスでつぶれると、1人ではバーベルを転がすこともできません。
さらにバーベルを左右に動かすこともできなくなります。
万が一、バーベルを首に落としたなら、手も動かなくなります。
もちろん、声帯が圧迫されるため、声も出せなくなりますし、呼吸もできません。
運が悪ければそのまま死亡です(過去にそのような事故が発生しています)。
一度、補助者をつけて自己最高重量でつぶれてみて、実体験するとよく理解できると思います。
あまりに重すぎるウエイトを使うと補助者がいても怖い場合があります。
充分に気をつけて行なってくださいね。
(SATO、喜八 2006-11-15、改訂2007-11-26)
【スポンサードリンク】
<< ベンチプレスの補助 FAQの目次 背中の種目 >> | ↑ このページの一番上に戻る |
ウエイトトレーニングを楽しむ | サイトマップ | 更新情報 | サイト内検索 |