ウエイトトレーニングを楽しむ | サイトマップ | 更新情報 | サイト内検索 |
HOME→FAQの目次→風邪と筋トレ |
「最近また風邪が流行っているようですね。ところで、風邪をひいたときは筋トレはやめたほうがいいのでしょうか? もし治ってからトレーニングを再開するとしたら、どれくらいの時期に始めるといいのでしょうか?」
【スポンサードリンク】
風邪に限らず一般論として「体調が悪い」とか「故障がある」ときは筋力トレーニングを避けたほうがいいと思います。健康なときには気づきにくいのですが、筋トレは身体に大きな負担をかけます。風邪で弱っているときに、ウエイトトレーニングをすると、症状を悪化させることが多いようです。
ただし、ここのところも個人差が大きいのです。「多少、風邪気味だったけれど、好きな筋トレをしたら、風邪なんかどこかへ行っちゃったよ
」という豪儀な方もいらっしゃいます。逆に、風邪の治りはじめに無理にトレーニングをして、風邪をこじらせてしまって「いつまでたっても回復しない
」という方もいらっしゃいます。
最終的には「自分の身体に訊いて」判断することが必要となってきます。
我々(SATO、喜八)の経験から言うと、「熱が高い」ときは筋力トレーニングの実施を避けたほうがいいと思います。トレーニング後に熱がいっきに高くなることが多いですし、またトレーニング中の集中力も低下しますから、落下事故などの危険があります。
風邪を引いたとしても、若い人なら軽い運動をして汗をタオルで拭く、それで風邪は治ってしまうという方も多いでしょう。それでもウエイトトレーニングの実施は避けておいたほうがいいと思います。風邪をひき炎症を起こしやすい状態の時に、筋力トレーニングにより更に筋肉の炎症を起こすのは身体に大きな無理を強いるからです。
風邪が治った後、いつトレーニングを再開するべきか? は悩ましい問題ですね。先にも例を挙げましたように、無理にトレーニングをすることによって、何度も風邪をぶり返すという可能性がありますから。
一般論としては「熱が平熱に戻ってから、数日後」となるでしょうか。若くて体力のある方なら「数日」は短めでよいかもしれません。また、高齢者や体力レベルの低い方だと「数日プラス数日」くらいに思っていたほうがいいかもしれません。ここでも「自分の身体に訊いて」判断することが必要になります。熱が平熱に戻っても、セキが止まらないというようなときは、無理をしないほうがいいでしょう。
ウエイトトレーニングを再開するときは使用重量を軽めにします。いきなり無理をしなくても、体調が元に戻れば使用重量も元に戻ります。そして風邪による粘膜の炎症などが大きな場合(喉が痛いなど)はもう少し休養期間を延長した方がよいと思います。
(SATO、喜八 2012-01-30)
【スポンサードリンク】
<< サポーター FAQの目次 ダンベルトレーニング >> | ↑ このページの一番上に戻る |
ウエイトトレーニングを楽しむ | サイトマップ | 更新情報 | サイト内検索 |